令和6年度 第2回 番組審議会
開催日
2025/02/19
出席者
- 委員長
- 川合 麻美
- 委員
-
小寺 聡美/渡邊 敏充/竹中 洋/川地 辰美/井口 仁長/立木 一美
各番組の審議
- 番組名
- ココプラ
- 放送
- (30分)2024/12/6
- 評価
-
- 雅楽舞楽研究会は小さなエリアの話。普通は知り得ない情報が知れてよかった。
- 冬にイルミネーションの話題など、季節にあった内容がよかった。
- 番組内での中継先は視聴エリア外であるが、気軽にいける距離の場所でよかった。
- アナウンサーの話し方がテンポよく聞きやすい。元気さもよかった。
- 課題/提言
-
- イルミネーションに対して良さを感じるポイントは人それぞれ。ランキングにする必要性が感じられない。
- 「残念ながら1票となった…」と「残念」という言葉を遣っていたが、残念ではない。言葉遣いに注意が必要。
- 中継時にワイプは出ているが、スタジオとのかけあいがないので一方通行感が否めない。
- アナウンサーが持っているバインダーがきれいではない。見られることを意識した改善が必要。
- 番組名
- OCTミュージックライブ2024
- 放送
- (240分)2024/12/8
- 評価
-
- ステージの入れ替え時には、学校紹介VTRが流れるなどの工夫があり見ていられた。
- 多くの角度から撮影されていて、子どもたちのいい表情がたくさん見られた。
- 最後に全員で合奏したところは、とてもよかったし感動した。
- 各出演者の時間配分が良く、テンポよく飽きずに見られた。
- 課題/提言
-
- 出演の順番やステージの見え方、演奏曲など、番組にするなら出演者へのサポートや演出がもっと必要。
- 会場とテレビの前で見るのは違う。内輪ネタに笑えないこともあるので、現場との温度差には注意すべき。
- ステージの間が気になった。事前取材をするなどして場をつなぐのも司会者の仕事では。
- テロップの改善が必要(曲名などが小さく読みにくい、楽器の説明などが欲しい、ラインナップと出演の順番が違う)
地域情報チャンネルとしての審議
- 要望等
-
- 失われていく文化・技術・伝統などをアーカイブするという意味も込めて残してほしい。
- 消えていく町並みも残してほしい(現在と過去の町並みを比較するような番組)。